どっか暖かいとこで猫と静かに海みて暮らしたい

ネットの海の枯れ珊瑚がふく泡...('A`).。。... 書いてることは全部嘘です

にっき:授業、真夏日、チャット飛び交う

f:id:timelost:20150526233533j:plain

5月27日 水曜日 雲一つない快晴 真夏日34℃

 授業日。少々、寝不足。一時に寝て七時起床。睡眠時間というのは人にもよるのだろうが、僕は七時間連続で眠れると一日の違いを感じられる。午前中、授業前に散髪しようと近所の理容店に行くも、なぜか大量のおっさん(僕+30歳以上)が並んでおり、待つの嫌なので買い物して帰宅。

 昼食は素麺。はもの天ぷらが出ていたので梅で食べた。揚げたてだと安いものでも美味しい。食後、授業へ。一コマ目は聖書学、王権と預言者の歴史的形成過程について。地域にもよるだろうが、三千年くらい前あたりから物証が出てくるので、物語としての歴史の再構築の可能性が出てくる。ただ、僕の素人考えではあるが、歴史というのは、やはり考古学的物証と文献学によって初めてなされるものではないか。どちらか片方だけでは、足りない。物と意味が出てきてこそ、現実を描くことができるのだ。

 二コマ目は、日本哲学史として矢内原忠雄。無教会主義ということを、どう理解するかというのは興味深いところではあるが、授業に来ている無教会を自認する老人がきつい。当然のことだけれど、学問上扱われる総体としての無教会と各人が日常に経験する無教会というのは、重複するが違う。そこを理解してほしい。

 三コマ目は、多元主義。もう頭の体力が追いつかない。十年前は、六時間連続で授業に出て勉強しても平気だったと思うが、もはや年齢か。来学期は一日二コマに減らさなくては身がもたぬと思った。悲しいものである。

f:id:timelost:20150526034533j:plain

 夕食のために帰宅。ごはんは、最近ハマっている海苔味こんにゃく、チキンカツ、キャベツ、豆腐。少々食べ過ぎたので、運動のために院生氏と課程博士氏がいるマクドへ。結局、コーラ飲んだので意味なかった。

 帰宅後、SNS上で質問して、ふと思い出した疑問について某先生に質問したところ、ハーバード卒の先生に、それは誤解じゃないかと指摘されビビる。出典を思い出せないし、持っていても良いと思ったので、僕が誤解している可能性のあるであろう事実を見つけるために、本を一冊購入。2500円、高い。

 ついでに、同時に4件くらいのチャットが飛び交うことになり困る。8月に出る雑誌の特集で沖縄も取り扱うことになり、僕が担当となった。で、編集と打合せ。思うに、編集という仕事やメディアのこの手の仕事というのは、本当に手間の多いものだ。ただのバイトなので気楽ではあるが、いやはや。編集者の皆さんには頭の下がる思いである。ぼんやりと企画の輪郭が見えたので取材先への連絡し、今後の予定確認、確定。疲れた頭の中をチャットが出入りする夜だった。